PC向けページへ
太陽光発電システム設置ガイド
導入費用が高額なことや発電量が周辺状況などによって大きく変化するなど、
太陽光発電システムの設置にはデメリットもあります。

当サイトでは外部リンクの一部にアフィリエイト広告を利用しています

太陽光発電システム設置のデメリット

太陽光発電には様々なメリットがあります。次世代のエネルギー活用として話題を集めるなか、どうしても魅力的な部分にばかり目が向きがちですが、まったくデメリットがないわけではありません。何にしてもやはりデメリットがあるものです。

太陽光発電システムは導入費用が高額

太陽光発電設置のデメリットとして最大といえるのが初期費用の高さでしょう。太陽光パネルなどシステムそのものも高額ですし、設置工事なども含めた導入費用は安くはありません。

住宅用システムの場合その価格の相場は、設置費用込みで1kWあたり40万前後といわれています。小規模なものでも数十万円はかかりますし、一般的には100万円以上となり、200万円を超える場合も少なくありません。太陽光発電はほかの発電方法に比べて、発電電力あたりの導入コストが割高です。

それでも1kWあたり100万円はしていた10年前よりは格段に安くなっていますし、今後も価格が下がることも考えられます。初期費用についてはローンの活用が一般的ですが、頭金の準備を検討することも必要です。また、2011年から国による助成、地方自治体の補助金や低金利融資などが行われているので、設置費用を安くすることができます。

太陽光発電の設置にあたっては国や自治体の補助金制度があり、実質的に設置費用を安く抑えることもできます。
また、容量10kW以上の産業用太陽光発電システムの場合エネルギー環境負荷低減推進税制(グリーン投資減税)が適用される場合があります。

天候などに左右されやすい発電量

太陽光をエネルギー源とした発電は天候に左右されます。このため、日によって発電量に差が出て安定しないこともデメリットの1つです。

天候や季節、時間によって変わる発電量

真っ暗でない限りは太陽光が当たるので、曇りや雨の日でも発電は可能ですが、晴れの日よりも発電量は少なくなります。発電量は晴れの日と比べて、曇りの日で2分の1~10分の1、雨の日には5分の1~20分の1程度といわれます。地域によっても発電量が変わってきますので、設置を希望する場所の日射量など十分な調査が不可欠ですし、見積の際にはしっかりとシミュレーションしてもらうことが大切です。

当然のことですが、夜間には光がなくなるため発電はできません。太陽光発電システムには蓄電の機能が備わっていないため、昼間に発電した電力を夜に使うことも不可能です。最近では大型の蓄電池(リチウムイオン電池)も販売されているため、別途これを設置すれば通常の電気代を格段に節約できますが、大型の蓄電池は価格も高くなります。

長期間使用することを踏まえてメンテナンスを

また、メンテナンスも必要となります。故障や機器の不具合による発電量の低下は保証期間内は無料で行えるケースが多いのですが、出来るだけ早く設置費用を回収するためにも、メンテナンス必要が無いとされる太陽光発電システムでも、定期的なメンテナンスで発電量をできるだけ維持することが大切です。

太陽光発電システムの耐久年数は、20~30年と比較的長いといわれています。しかし、太陽光発電を新築で設置する場合は、高い初期費用をかけても家屋より先に寿命を迎えることになるのです。発電パネルは半永久という話もありますが、時を経れば汚れなどで発電量が低下することもあります。厳しい自然環境にさらされる発電パネルは、頑丈に造られているので比較的故障が少ないものの、配線やパワーコンディショナーなどが故障することは珍しくありません。

長期間使用することを踏まえてメンテナンスを

その他のデメリットとしては、申し込みから設置まで時間がかかる点があります。販売・設置業者を探したり、現地調査や契約、設置工事まで、手軽なものではありません。設置までの時間はそれぞれのケースによって異なりますが、最短でも2~3か月は見込んでおく必要があります。

商品によっては、戸建てや持家でないと設置できない場合もありますし、設置してしまうと引っ越しがしにくくもなります。工事の不備で雨漏りをするなどのトラブルも少なからず発生しているのも事実です。こうした細かなリスクも考慮した上で、太陽光発電の導入は慎重に進めなければなりません。

太陽光発電システム設置ガイド
お問合せ
利用規約
サイトマップ

copyright © pvsystem.biz all rights reserved
2011-